2025/06/30

新型フォレスターに試乗。SKE乗りがSLGに乗った感想

フォレスターのアドバンス(SKE)のF型(最終型)を所有しています。

先日、定期点検&オイル交換のためにディーラーへお邪魔した際に、新型フォレスターを試乗させて貰いました。

SKE乗りがSLGフォレスターに試乗した感想

全体的には、「さすがは新型、正常進化しているな」という感想でした。

以下、30分の試乗で感じたことをざっくり紹介します。

運転フィール

△ 19インチホイール

ガタガタした路面だと乗り心地が悪い感じでした。

やっぱりフォレスターには18インチタイヤが良さそうです。

○ 静粛性が向上

エンジン音やロードノイズがかなり抑えられていました。

車内が静かなのは快適で良いです。

○ ステアリングの手応え向上、動きがキビキビ

ステアリングの遊びが減って、ドライバーの操作に対して遅れることなく車が反応する感じでした。

CB18ターボのSPORTSモデルは運転が楽しくなるんじゃないでしょうか。

SHEV(パワートレイン)

○ エンジン始動&停止がスムーズ

SKEのe-BOXERはエンジンの始動と停止時にけっこう大きなショックがあるので、非常に不快なのですが、今回のSHEVはギクシャク感が無くスムーズに走れました。

これはかなり良かったです。

△ もっとモーターの存在感が欲しい

モーターの存在感は増しましたが、もっと押し出し感があっても良いかな〜と感じました。

× EVモードはなかなかONに出来ない。充電を優先するモードが欲しい

新型フォレスターにはEVモード、というモーターだけで走行するモードがああります。

今回の試乗は短時間の街乗りだったので、バッテリー残量が少なくて(3目盛りくらいはあった)EVモードを確認することが出来ませんでした。

他社のHEVのようなバッテリー充電を優先するモードが無いので、EVモードを使いたい時に使えない、というケースが多くなりそうです。

装備

○ シートのホールド感が向上

SK型は腰回りのホールド感が弱いのですが、新型はしっかり体がぴったりフィットする感じでした。

○ シートベンチレーター(メーカーオプション)は快適だけどモーター音がうるさい

メーカーオプションでレザーシートを選択すると、シートベンチレーターが付いてきます。

夏場はおしりや背中が蒸れないので、便利そうです。

ただ、モーター音がうるさかったです。

× 11.6インチのセンターディスプレイは視認性と操作性が悪い

巷で不評な11.6インチの縦型ディスプレイですが、SK型に比べると搭載位置が低いため運転中の視認性は悪いです。

さらにボタン類がタッチパネルになっているので、ブラインド操作が出来ないのは不便です。

ここは「ゼロ次安全」を謳っているスバルらしくない装備です。

デザイン

△ 外観デザイン

押しの強い顔つきはまだ違和感があります。

ちょっとスバルらしくない感じもしますし、アメ車っぽい感じもあります。

まとめ:ようやく普通のHEVになった

全体的には正常進化して、ようやく普通のHEVになったなという印象です。

運転フィールは良いですが、センターディスプレイ(センターコンソール)の操作性が悪いのは残念なポイントです。

いま乗っているのがSKの最終型なので、SL型はスキップですかね。