ようやくマリオカートワールドのプレイ時間が10時間を越えました。
面白い作品だと思うのですが、まだハマる感触は無いのです。
マリオカートワールドにハマれない理由を考えてみた
つらつらと理由を並べてみます。
知らない登場キャラばかり
今作が初めてのマリオカートなのと、今まであまり任天堂の作品に触れてこなかったので、「こいつ誰?」と知らないキャラクターが多いです。
さすがにスーパーマリオブラザーズとかドンキーコングは知っているのですが、ファミコン・スーファミ時代の作品しか知らないので、その後の作品に登場するキャラクターは知らないんですよね。
まだマリオカートの遊び方に馴染めない
小さい頃にF-ZEROにハマったりラリー系のドライブシムとか遊んでいたのでレースゲームは好きなのですが、アイテムを使って対戦相手と闘うというマリオカートの遊び方が馴染めないです。
対戦モードじゃなくてタイムアタックで遊べば走りに集中出来そうですが、それはそれで面白くなさそうですし。
フリーランは楽しいけど目的を失いそう
フリーランではBGMと景色を楽しみながら途中で見つけたPスイッチのミッションをクリアしながらマイペースで楽しんでいます。
まだ運転スキルが低いので、Pスイッチ、ハテナパネル、ピーチメダルも簡単なポイントしかクリアできません。
多分コンプリートする前にくじけるか飽きると思います。
あと、ワールド全体をくまなく走りたいなと思っても、自分がどっちの方向に走っているか分からなくなってしまいます。
ナビゲーション機能とか、ミニマップが拡大縮小できるようになったりとか、地図関連の機能がもっと充実して欲しいです。
おわりに
まずは運転スキルとアイテムの使い方に慣れようと思います。
対戦のテクニックとかコースの攻略はYouTubeで上手い人のプレイを参考にするのが良いですかね。